ようこそ川西薩地区法定合併協議会へ
 

 

HOME
 おしらせ(新着情報)

せんせいさつKid'sページへ

 構成市町村の概要
タウンデータ
これまでの取り組み
川西薩map
 法定合併協議会について
協議会の事業計画
協議会の開催状況と開催予定
合併協議のスケジュール
協議会の紹介
協議会についての規約
協議会だより
新市まちづくり計画
まちづくり計画とは
まちづくりに対する住民の皆様からの提案とご意見
まちづくりフォーラム
まちづくりフォーラム提言
新市の概要と主要データ
新市まちづくり計画骨子
新市まちづくり計画原案
新市まちづくり計画策定経過
合併協定項目について
合併協定項目とは
合併協定項目の調整方針
合併協定項目の協議状況
 コミュニティー・パーク
住民意見一覧
 任意合併協議会のあゆみ
 著作権関係等について

お天気web九州へ

 

コミュニティー・パーク
 住民意見一覧<新市名称応募からのご意見−その4>
住民意見一覧HOME 新市名称応募からのご意見その1 新市名称応募からのご意見その2 新市名称応募からのご意見その3 新市名称応募からのご意見その4 新市名称応募からのご意見その5 新市名称応募からのご意見その6 新市名称応募からのご意見その7 新市名称応募からのご意見その8
 

県内外からの多数の新市名称ご応募ありがとうございます。
ここでは新市名称応募と一緒にお送りいただいたご意見のいくつかをご紹介いたします。
なお、ご意見欄掲載の有無により、新市名称の選定作業に影響されることはありませんのであらかじめご了承ください。

ご意見 福井県坂井郡春江町 I様 17歳 男性

 僕の町も来年合併します。最初合併は反対だったのですが、合併を考えっていた人々の想いがようやくわかり合併に賛成しました。決して合併はわるいものではないと思います。


ご意見 石川県小松市 T様 33歳 女性

 石川のほうでも合併の協議は盛んですが、現在の大人たちの利益を優先させるのでは決してなく、子供達が少しでも住みよい町であるようにということを大前提にして頂きたいと思います。


ご意見 宮城県石巻市 T様 40歳 女性

 良い街良い国とこれからの日本を良くするのは、これからの子供たちその為には今できることをするのが大人の役目!よりいっそうのまちづくりに沢山の人が集まればもっと素晴らしい案がでてくるし、街の中も楽しくなるから合併に賛成!!


ご意見  北海道札幌市 K様 37歳 女性

 本当は合併せずに,各々が独立採算でやっていけたほうが良いと思います.自分の生まれ育った町の名前が消えてしまうのは悲しいです.


ご意見 北海道函館市 I様 29歳 男性

 私は、北海道函館市に住んでいます。北と南でも問題は一緒なのですね。函館市近辺でも合併話が新聞には結構出ています。国の対策としては、いいのか悪いのかは私には判断できないですが、自分の長く住んでいる町名が変わるのは個人的には嫌なものがあります。ただ、この不景気からの新規発展を考えれば、新しい門出ということでいい事ではないかなと思います。収入が増えれば町が発展するのでそれこそが、住民の望みですよね。函館市に関してもそのようになることを願いがんばっていきたいなと思います。北と南ですが、がんばる事は一緒です。共に町の発展を願いがんばりましょう。


ご意見 北海道北広島市 S様 23歳 男性

 最近合併する市が急に増えたような気がしますが、そこに住んでいる人たちは名前が変わったりすることに対して抵抗は無いのでしょうか?僕の住んでいる所も一度名称が変わりましたが、慣れるまで多少時間がかかりました。

TOPへ

ご意見 鹿児島県川内市 H様 47歳 女性

 合併に伴ない、合併前(各市町村別)と合併後(広域面積一地区ー川西薩)における防災組織、例えば、川内原発や串木野地下備蓄(石油)等、エネルギー関係と一般在来の防火体制〜消防団組織についての法定合併協議会の審議状況はどうなのか、情報提供(対関係住民)があってしかるべき?


ご意見 鹿児島県川内市 H様 75歳 男性

 合併後は小、中学校の配置先(位置)や過疎地、密集地区など条件が種々からんで、甚だ頭痛の種か?法定合併協で論議に論議を重ねて、慎重に名案を出してください。


ご意見 鹿児島県川内市 H様 68歳 女性

 合併への取り組みには住民の意志をより代弁する意味からも、本音を堂々と、論ずべき責任があると思う。


ご意見 鹿児島県日置郡伊集院町 N様 47歳 女性

 いろいろな特色ある各町が合併することで、活性化が図れそうに思います。勿論、行政の今以上の細分化を望みます。地域の活性化が図れそう


ご意見 福岡県北九州市 S様 23歳 男性

 現在、全国では合併ブームの様子で新しい市または町が次々に誕生しています。そのような中で注目を浴びる自治体はそう多くはありません。だからこそ、注目などを意識したまちづくりではなく、市民の満足を満たすことに精を尽くす自治体が求められます。県外の者ですが、素敵なまちづくり、期待しています。


ご意見 広島県呉市 K様 27歳 女性

 合併することによりそれぞれの町に活気がでることを応援いたします。


ご意見 広島県広島市 A様 19歳 男性

 合併すると、良くなる点、悪くなる点がでてくると思う。できる限り、悪くなる点を改善できるだけ改善して、合併してよかったといずれ思えるようになってほしい。


ご意見 香川県丸亀市 O様 38歳 男性

 これまでの各市町村の特徴を活かしつつ、形にとらわれる事の無い、住んでる人はこれからも。他地域の人が住みたくなるような町作りが出来るよう期待しております。


ご意見 高知県高知市 H様 38歳 男性

 合併に際し、住民サービスを向上できる合理化を進めていただきたい、対外にアピールできるような、見本になるような特徴を出していっていただきたいと思います。1点でよいと思います。日本でここだけの取り組みとか。日本で初めての取り組みとか。そうすれば市町村合併も良い結果が出てくると思います。


ご意見 徳島県徳島市 M様 11歳 女性

 やはり合併はいいと思います!私は賛成です!


ご意見 大阪府大阪市 H様 30歳 女性

 合併はしかたないことだと思います。これから多いでしょうね


ご意見 大阪府東大阪市 S様 55歳 女性

 最近では合併が多く聞かれるようになって活性化と利便性のためには良い事だと思いますが、新都市名になじむまで時間がかかるでしょう。名前のどこかに地方のイメージを大切に残して欲しいと思います。


ご意見 大阪府八尾市 M様 53歳 男性

 以前に自転車で九州を旅行した時、-桜島-鹿児島-串木野-阿久根- と走ったことがあり、懐かしく思い出しました。・合併して新しい市になると、それまでの「市」「町」「村」が「一部分」となります。・大きくなって、効率ばかりを追求して、地域の歴史や特色をおろそかにすることのないようにしてほしいと思います。・地方を大切にするということは、「国と県」、「県と市」、「市とその中の小さな地域」のいずれでも同じことだと思います。


ご意見 大阪府豊中市 K様 24歳 男性

 合併することで、それぞれの地域の特色が薄れていくことを懸念する方もおられると思われます。しかし、人は破壊することができますが、それ以上に創造することもできます。今の世の中で、さらに年を重ねることによって、失われつつある「想像力」を働かして新たなる市を創造していってください。

TOPへ
 

 


川西薩地区法定合併協議会事務局
鹿児島県川内市神田町3番22号(川内市役所内)
TEL:0996-23-5111 FAX:0996-22-6295

Copyright © Senseisatsu Gappei Kyougikai 2002. All Rights Reserved