|
千葉ロッテマリーンズ春キャンプ
|
2月14日から27日まで川内市総合運動公園で、千葉ロッテマリーンズの2軍春キャンプが行なわれました。22日(日)は、時より激しい降雨にみまわれる、あいにくの天候ながらも、熱心な観衆が詰めかけていました。 |
|
|
HOME>協議会の開催状況と開催予定>第15回法定合併協議会 |
|
|
|
|
|
|
|
第15回法定合併協議会 |
|
|
|
|
平成16年2月19日(木)午後1:00〜
川内市ホテル太陽パレスにおいて、
第15回川薩地区法定合併協議会が開催されました。 |
|
第15回 川薩地区法定合併協議会
期日 :平成16年2月19日(木)
場所 :ホテル太陽パレス(川内市)
開 会 :午後1時 |
|
会次第 |
1. 開 会
2. 会長あいさつ
3. 委嘱状交付
4. 議 事
(1) |
議案審議 |
|
議案第68号 合併協定書案について |
(2) |
報告事項 |
|
1) 住民説明会について
2) 合併関連議案の文案について
3) 事務の進捗状況について
4) 専門部会等の開催状況
|
5. その他
|
1) 次回協議会の開催等について
2) 合併協議会スケジュール
|
6. 閉 会
|
協議概要 |
会議冒頭森会長より「各地域の力を最大限に発揮し、結合することにより、全域の発展を図ろうとする薩摩川内市のまちづくりについて、協議会をはじめとする各種会議で活発な議論をし、その協議結果について、住民の皆様のご理解を得るための広報を行いながら、1市4町4村の共通認識として、合併協定書という形で取りまとめ、1月19日から川薩地区内の62会場で行った住民説明会で住民の皆様にお示し、多くの建設的なご意見をいただいた。
ご意見、ご要望につきましては、新市の基本計画策定や地区コミュニティ協議会が自ら策定される地区振興計画に引き継いでいきたい。
本日は共通認識として取りまとめられた合併協定書について、ご承認をいただいたあと、合併協議にご参加いただき、ご協力、ご尽力をいただいた協議会委員の皆様の立ち会いと、合併協議に対して、ご支援、ご指導をいただいた鹿児島県の須賀知事の特別立ち会いのもと、1市4町4村の首長の皆様に、合併協定項目の協議結果の確認をしていただくための調印式を予定している。
この合併の調印は、1市4町4村が総力を挙げて、住民福祉の向上のため、共通認識として積み上げてきた成果であると考えている。
なお、合併協議のスケジュールについては、様々なご意見、ご要望を承っているが、皆様の合意のもとに、本日の調印式、3月の各市町村議会における議決、6月の県議会議決、総務大臣の廃置分合の告示、そして10月12日には薩摩川内市誕生というスケジュールで、予定どおり総力を挙げて取り組んでいきたい。」と挨拶されました。
会長挨拶の後、2月3日付で、一身上の都合により辞職願が提出された鹿島村の塩釜委員の後任として、鹿島村長から推薦され、新委員となられた鹿島村の田中永子委員に、森会長から委嘱状の交付が行われました。
また、2月1日付の人事異動により、鹿児島県総務部地方課長に就任された服部正人地方課長に協議会の顧問をお願いしたことが紹介されました。
議事に入り、「合併協定書案について」が審議され、提案のとおり承認されました。
引き続き報告事項として、4件の報告事項があり「住民説明会について」では、去る1月19日から2月7日の20日間に渡り、9市町村62会場で開催され、参加人員は、合計3,497人、主な意見としては、コミュニティ施策、地区コミュニティ協議会に関わる質問が非常に多かったこと。今回の住民説明会で出された意見・要望については、新市基本計画の策定や、地区コミュニティ協議会において、住民の皆様が策定される地区振興計画へ引き継ぎ、参考とする考えであることなどが報告されました。
合併関連議案の文案についてと事務の進捗状況等についての報告が行われた後、委員から、「合併関連議案が議決された後、この法定合併協議会の役割はどうなるのか。」と質問され、「合併関連議案の議決後も、原則として合併の前日まで法定合併協議会は存続するが、基本的には、持ち帰り案件はなく、協議結果についての報告を行う予定である。なお、先進例では、関係市町村が法定合併協議会の解散議案を合併時までに上程し、関係市町村議会の全可決をもって法定合併協議会は解散することになる。」と事務局が回答しました。
他の委員からは「合併協定項目の調整方針で…川内市の例による…という表現が多いが、そのことについて、行政関係者は、今までやってきた準則だと理解しているが、住民の方々は、川内市の言うとおりになるという誤解や不安を招く恐れがあるので、これを川内市の例によるということではなく、できる限り文章化できるものは、文章化してほしい。」と要望され、「…例による。という表現は先進例に倣っている。この協定書案の表現を事務局が修正することは出来ない。住民には各市町村でわかりやすく説明してほしい。」と回答しました。
最後に次回協議会の開催等について説明し閉会しました。 |
|
|
|
※ 詳細は、協議会の開催状況と開催予定に掲載している議事録や資料を御覧ください。 |
|
|
|
|
川薩地区法定合併協議会事務局
鹿児島県川内市神田町3番22号(川内市役所内)
TEL:0996-23-5111 FAX:0996-22-6295
|
Copyright © Sensatsu Gappei
Kyougikai 2003. All Rights Reserved |
|
|