|
|
|
|
第1部 まちづくりフォーラム発足式 |
|
|
|
川薩地区法定合併協議会の第1回まちづくりフォーラムの発足、並びに委嘱状交付式が行われた。
|
|
|
|
|
第2部 まちづくりフォーラム第1回会議 |
|
|
|
(1) |
経過及び今後の活動についての説明 |
|
川内市、樋脇町、入来町、東郷町、祁答院町、里村、上甑村、下甑村及び鹿島村の1市4町4村の川薩地区法定合併協議会の設置(7月10日)までの経緯等について事務局より説明がなされた。 |
(2) |
新委員紹介の後、代表、グループ座長等の選出 |
|
−下表のとおりに決定。 |
|
|
|
|
|
|
■ グループ編成 |
|
代表:中俣 知大(社会基盤)、副代表:各座長
|
社会基盤 |
生活環境 |
保健福祉 |
産業経済 |
教育文化 |
川内市 |
◎中俣 知大 |
○今村久美子 |
○伊集院睦子 |
影山 俊二 |
春田 和満 |
樋脇町 |
○小辻 浩史 |
猶野 福子 |
眞野 良子 |
堂前 一郎 |
△中島 増夫 |
入来町 |
田島 直美 |
◎池頭 虎光 |
安藤千代記 |
◎柏木 俶 |
○松下 純一 |
東郷町 |
桑波田景美 |
木原清八郎 |
古城 和行 |
○小林 三郎 |
久留須清子 |
祁答院町 |
冨森 貢 |
松ヶ野多鶴子 |
大園 英和 |
別府 生次 |
柏原神一郎 |
里村 |
村岡 豊治 |
角 淳子 |
中村 一行 |
塩田 将史 |
角 昭久 |
上甑村 |
△小村 亮一 |
宮下 文明 |
◎柳 範一 |
藏元 保海 |
和田 元子 |
下甑村 |
中村 成宏 |
山内千和子 |
橋口 俊洲 |
手柴 廣次 |
東 みつえ |
鹿島村 |
小村 俊子 |
小村 俊子 |
橋野 勝彦 |
橋野 利明 |
◎平川 龍一 |
注:◎印は座長、○印は副座長、△はオブザーバー |
|
|
|
|
(3) |
まちづくり計画原案について |
|
新市まちづくり計画について資料に基づき事務局より説明がなされた。 |
(4) |
グループ会議 |
|
各グループで、説明のあったまちづくり原案についての意見や新たな意見等々、フリートークが行われた。 |
|
|
|
|
|
|
■ グループでの協議結果 |
|
|
社会基盤:
1市4町4村の枠組みであり、原案の内容で方向転換が必要な点も出てくると考えられる。
港の関係、甑島―川内港も検討できないのか。
生活環境:
原案の項目で各地域漏れがないようにしていきたい。加えて、内容については、これから検討していきたい。 |
|
|
|
保健福祉:
下甑村が加わって、医療体制の充実については、社会基盤分野とあわせて検討が必要。また、救急医療について、消防署管轄等も異なるのでは。
→ 救急医療については現時点で、現状どおりだが、詳細は今後の検討事項。
産業経済:
水産業関係者が加わり、この分野について今後充実していく。原案の内容については、今後、追加意見等を出していく予定。
教育文化:
小規模校が多いため、統廃合問題が出てくるが、これについては、ボトムアップのやり方が良い。学力低下問題への対応を充実し、地域内で学力格差が出ないような施策をすべきである。原案に対しては、漏れがないよう、今後追加意見等を出していく。 |
|
|
|
|
|
■ その他質疑応答 |
|
|
Q |
地域審議会についての動向は? |
A |
現在のところ未決定。地域審議会が良いのか、権限委譲を受けた地方自治組織設立が良いのか、今後の国の動き等を見極めながら、よりよい姿を検討していく。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|