ようこそ川西薩地区法定合併協議会へ
 

 

HOME
 おしらせ(新着情報)

せんせいさつKid'sページへ

 構成市町村の概要
タウンデータ
これまでの取り組み
川西薩map
 法定合併協議会について
協議会の事業計画
協議会の開催状況と開催予定
合併協議のスケジュール
協議会の紹介
協議会についての規約
協議会だより
新市まちづくり計画
まちづくり計画とは
まちづくりに対する住民の皆様からの提案とご意見
まちづくりフォーラム
まちづくりフォーラム提言
新市の概要と主要データ
新市まちづくり計画骨子
新市まちづくり計画原案
新市まちづくり計画策定経過
合併協定項目について
合併協定項目とは
合併協定項目の調整方針
合併協定項目の協議状況
 コミュニティー・パーク
住民意見一覧
 任意合併協議会のあゆみ
 著作権関係等について

お天気web九州へ


まちづくり計画について
平成15年1月10日(金)
まちづくりフォーラム第1回会議が開催されました。
社会基盤 生活環境 保健福祉 産業経済 教育文化
教育文化
1.自己紹介及び座長・副座長選出
  座長に樋脇町の中島増夫さん、副座長に
  鹿島村の平川龍一さんを選出。


2.基本データ集の説明及び質疑、フリートーク
  • 合併により周辺地域の人口が増える方向に動けばよいが・・・。決して周辺部が寂れるようなことだけはあってはいけない。

  • 働く場に近く、生活に便利な所に人は集まってくる。新市の中心部だけに集中するのでなく、周辺部が活気づくようなまちづくりの方向付けができるとよい。

  • 住宅・住宅地 + 商店街 + 学校、以前までは、この3つが相互に関連づけられていて、学校活動等も地域の中の活動として実施されてきた。それがまた、地域の活気や活力につながっていた。いまでは、この連携が行われなくなってきている。地域社会の中でこの3者の連携が図れる環境づくりが必要である。それには、学校や商店街、市民センター等の公共施設など社会基盤との関連づけも重要になる。

  • 市町村合併を単なる統合に終わらせないで、全体が一つになってできるプラスアルファ的な長所、利点がでるようにしなければいけない。

  • 次回からの検討においても、自分の住む小さな地域だけの権利を主張するのでなく、旧市町村それぞれが持つ、新市に引き継ぎ、全域に普及していくべき特性・特質を見直し、紹介していくように心がける必要がある。
3.次回以降の検討テーマ
  • 「教育・文化」部門で検討すべきテーマ(順不同)

    学校教育・幼児教育
    教育委員会制度
    社会教育
    社会体育・スポーツ活動
    地域文化の振興
    地域間交流
    自治公民館活動・制度

  • 検討の順序づけ

1 学校教育・幼児教育
2 社会教育・地域文化振興
3 地域間交流、自治活動等・・・。


川西薩地区法定合併協議会事務局
鹿児島県川内市神田町3番22号(川内市役所内)
TEL:0996-23-5111 FAX:0996-22-6295

Copyright © Senseisatsu Gappei Kyougikai 2002. All Rights Reserved