|
|
|
平成15年1月10日(金)
まちづくりフォーラム第1回会議が開催されました。 |
|
社会基盤 |
生活環境 |
保健福祉 |
産業経済 |
教育文化 |
|
保健福祉 |
1.自己紹介及び座長・副座長選出
座長に串木野市の東節代さん、副座長に
上甑村の柳範一さんを選出。
2.基本データ集説明
|

|
|
3.フリートーク
- ボランティアコーディネーターの指導者がいない。
- ボランティアなどから若い人を育てていく必要がある。
- 人材確保が大切である。
- 近所隣りの助け合いがある。
- ボランティアの養成・確保を促進し、各地域にボランティアを配置できるようにする。
- それぞれの地域の思いがあるので、良いところは残し広げ伸ばしていきたい。
- 住民があって福祉があることを考えて進めて欲しい。
- ボランティアに参加しやすい体制づくりのためにボランティアセンターネットワークの整備が必要である。
- 地域の持っている良さを大切にして欲しい。
- 若者が地域に住みたい住み続けたい魅力あるまちづくりにしたい。
- どこに住んでも安心できるシステム作りが必要である。
- 合併で大きくなって隅々までサービスが行き届くのか心配だ。
- 行政に甘えないで自分たちで支えていくシステム作りが大切だ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
川西薩地区法定合併協議会事務局
鹿児島県川内市神田町3番22号(川内市役所内)
TEL:0996-23-5111 FAX:0996-22-6295
|
Copyright © Senseisatsu Gappei Kyougikai 2002. All
Rights Reserved |
|