|
|
|
平成15年4月8日(火)
まちづくりフォーラム第6回会議が開催されました |
|
|
|
|
|
|
|
全体会議概要 |
 |

|
生活環境グループ |
保健福祉グループ |
|
|
|
|
■
|
全体会議概要
|
|
提言報告会の進め方について |
・ |
提言報告会についての質疑応答 |
|
|
会場の収容人数→約500名ほか実施要領等について質疑応答。 |
・ |
司会者、新市の概況説明、パネリストの選出。 |
|
|
以下の委員に決定。
|
|
○ |
総合司会:田島 直美 委員(社会基盤グループ) |
○ |
新市の概況説明:古城 和行 委員(保健福祉グループ) |
○ |
パネルディカッション |
|
コーディネーター: |
中俣 知大 委員(まちづくりフォーラム代表) |
|
|
パネリスト |
小辻 浩史 委員(社会基盤グループ) |
|
|
|
宮下 文明 委員(生活環境グループ) |
|
|
|
伊集院 睦子 委員(保健福祉グループ) |
|
|
|
柏木 俶 委員(産業経済グループ) |
|
|
|
中島 睦夫 委員(教育文化グループ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
産業経済グループ |
教育文化グループ |
|
|
|
|
|
|
|
・
|
その他
|
|
○
|
提言報告会の配付資料について説明 |
|
|
|
報告書内容については、再度内容確認及び調整をしておく |
|
|
|
|
○ |
提言書の最後の部分には、提言内容(152の意見まで掲載)が掲載されており今後の総合計画等においての取り上げ状況等は比較対照していくことも可能 |
|
|
|
|
|
○ |
地域審議会設置についての検討状況について |
|
|
|
現在、事務局レベルで協議中 |
|
|
|
|
|
|
○ |
終了後、提言報告会参加者が残り、打合せ及び写真撮影。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
川西薩地区法定合併協議会事務局
鹿児島県川内市神田町3番22号(川内市役所内)
TEL:0996-23-5111 FAX:0996-22-6295
|
Copyright © Senseisatsu Gappei Kyougikai 2002. All
Rights Reserved |
|