川薩地区法定合併協議会 -キッズページ-
◆ 合併って何(がっぺいってなに)

しちょうそんがっぺい
市町村合併とは?<合併の方式>
 
 

 「市町村合併(しちょうそんがっぺい)」というのは、例えばA町とB町がひとつになってC町ができたり、D町がE町に編入(へんにゅう)されたりすることなんだ。

     
1.A町とB町がひとつになってC町ができる場合
 
このような合併を「新設合併」(しんせつがっぺい)というんだ。
川西薩地区(せんせいさつちく)は話し合いの結果、この「新設合併」でおこなうことになったんだ。
 
新設合併というのは、A町とB町がひとつになる場合、A町もB町も一度廃止(はいし)して、2つの町の範囲で、まったく新しいCという町をつくることなんだ。
 
お互いに同じ立場で話し合いながら、新しい町を築いて(きづいて)いくことから、「対等合併」(たいとうがっぺい)とも呼ばれてるよ。

新設合併(しんせつがっぺい)

2.D町がE町に編入(へんにゅう)される場合
 
このような合併は「編入合併」(へんにゅうがっぺい)というんだ。
編入合併というのは、D町がE町に編入される場合、D町は廃止(はいし)され、E町となることなんだ。
 
鹿児島県では鹿児島地区がこれにあたるんだ。
 
この様な場合、ふつうD町はE町として、E町の仕組み(しくみ)の中に入ることから、「吸収合併」(きゅうしゅうがっぺい)とも呼ばれてるよ。

編入合併(へんにゅうがっぺい)

   

参考資料:「鹿児島県作成パンフレット」より



川薩地区法定合併協議会
鹿児島県川内市神田町3番22号
TEL:0996-23-5111 FAX:0996-22-6295

Copyright © Sensatsu Gappei Kyougikai 2003. All Rights Reserved